最近は保険業界の悪い所ばかりが目に付くけど、良くなっていることもあるのよ。
それってどんなこと?
「損害保険契約者保護機構」という団体があるのだけれど、知っているかしら?(損害保険契約者保護機構 http://www.sonpohogo.or.jp/)
えっと……確か、保険会社が破綻したときに保険の契約者を保護してくれるとこだよね。
そうよ。損害保険契約者保護機構では、従来は自動車保険・火災保険などの保険金支払いに関して90%の補償だったのだけど、保険業法改正により2006(平成18)年4月1日から、破綻後3ヶ月間については100%(全額)支払われる制度に変わったの。でもね、保険契約の種類や期間、保険契約者が個人か法人かなどによっても異なるけどね。
でもさ、保険会社ってそうそう破綻しないよね。破綻しなきゃ意味ないじゃん?
まあ、頻繁に破綻することはないけれどね。でも、90%の補償よりも全額補償される方が安心でしょ?
うん、みかはすっごく安心できるよ〜。
みかちゃん、ナイスフォロー!
チビッコなんかむかつくー。
あとは、これからの話だけど、今年(2007年)9月から、がん保険の保険料が値上がりするわよ。
えー、何で?
それはね、標準死亡率が2007年4月に改定されたのと、入院日数や、がん羅患率などの最近の実態を踏まえ、保険料が改定されることになったのよ。
みか、ちんぷんかんぷん。
そうね、簡単に言えば、がんになる人が増えているから保険料が高くなる、ということになるかしら。同じ保障内容でも、年齢や性別によっては月額で400円近く高くなる場合もあるわよ。
それってずるくない?だってさ、今入っている人達と同じ保障の内容なのに、保険料だけ高くなるってことでしょー?
そうね、でもこれは仕方がないことなのよ。保険に限らず、銀行の利率や住宅ローンの利率だって、その時の経済の動向によって変わってきたりするでしょう?
それはそうだけど……。でもすっきりしないよね。
だから、今の時期から多くの方にそのことを伝えているのよ。今日知ったからといって、明日から保険料が値上がりするわけではないわ。考える時間はまだ数ヶ月あるから、今から考えておくといいわね。がん保険がどんな保険なのかは、第2回:がん保険入門 〜 たまきとみかの保険入門 その2を読んでみてね。
は〜い。みかも考えま〜す!