たまきさん、ごちそう様。ほんとにたまきさんの入れたお茶っておいしいな〜。みか、やる気出てきたよ〜!
お粗末さまでした。さて、それじゃ、前回お話しした「生命保険入門 - 死亡保険」の続きをお話しましょうか。
あ〜、なんだか難しい名前の保険の話をするんだよね、たまきさん。
そうよ。みかちゃんが難しい名前の保険って言っているのは収入保障保険ね。収入保障保険とは、主に結婚している方が加入する保険で、その方が万一の場合に、一定額のお金を毎月受け取れる保険のことよ。保険会社によっては「家計保障保険」なんて呼び方をする保険会社もあるわね。
考えたくないけど、それって、みかのだんな様がもし死んじゃったら、お給料のかわりにもらえる保険ってことでしょ。
みかちゃんの言う通りよ。だから「収入を保障する保険」という補償内容がそのまま名前になっている保険なの。
な〜んだ。それなら、みかでも覚えられるよ。でも「お給料が貰えますよ保険」って名前にすればもっと良かったと思うけどな〜。
ふふふ。そういう発想は、みかちゃんらしいわね。
そうかな〜?でも、きっとみんなみかと同じこと思ってるよ。だって「保険」って名前もそうだけど、なんだか難しそうに感じるもん。せめて名前だけでも簡単にすれば保険のこともっと身近に思えるのにな〜。
そうね。だけど最近は保険会社も考えていて、「バッチリなんとか」だとか「誰でも入れる」だとかっていう名前の保険が出来てきてるでしょ。
そういえばテレビでよくみるね。「♪よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜」って歌ってる保険のCMもあるよね。みか、あのアヒルさん大好き〜!
みかちゃん、それは保険会社のコマーシャルソングでしょ。
う〜んそうだっけ。
……お話、続けても大丈夫かしら。
話を戻すとね、この「収入保障保険」は、残された家族に、保険期間満了時までの間は確実な収入を貰えると言うものの他に、将来の年金支払いに変えて、一括で保険金を受け取ることも可能なのよ。
う〜ん、たまきさんよく分からないけど、一括でもらえて毎月お給料ももらえるっていうこと?
いいえ、そうではないの。どう保険金が支払われるかは次のページで説明するわね。