たまきさ〜ん、今日は保険の相談があるんだけど、いいかな?
いらっしゃい、みかちゃん。保険の相談ね。どうぞ、掛けてちょうだい。
は〜い、失礼しま〜す。あのね、みかってもう少しで23歳になるでしょ?
どうしたの?いきなり年齢の話なんてして。私なんてもう……まあ、私の歳はいいわね。
実はね、みかの医療保険の金額をちょっと見直そうかな〜って思っているんだけど、たまきさんどう思う?
みかちゃん、今は確か日額5,000円の保障で月々1,500円ぐらいだったわよね。でも専業主婦だし、子供もいないから今のままで十分だと思うわよ。それにしても、みかちゃんから保険見直しの話なんて珍しいわね。何かあったの?
うん。みかの高校時代のお友達が子宮の病気になって入院したから、昨日お見舞いに行ってきたんだ。そのお友達ね、最初は大部屋に入っていたんだけど、隣のおばさんの歯ぎしりがうるさくて眠れないから、個室にかえてもらったんだって。でも差額ベッド代が高くて大変だって言ってたの。
なるほどね。本人の希望で個室にしてもらう場合は、差額ベッド代が掛かるわね。病院の都合や治療上やむを得ない事情で個室になった場合は別よ。金額は病院によって異なるけど、日額5,000円〜15,000円位が相場かしら。
じゃあ、みかがもし入院して個室にしてもらったとしたら、今の保険の補償額じゃ足りなくなるよね?それに入院なんかしちゃったら、だんな様に付き添いしてもらうし、お金もかかるし大変だ〜。
そうね、ご家族にとってはとても心配な事だし、心理的にも金銭的にも負担にもなってしまうわよね。
うんうん。でも入院したらだんな様がいっぱい優しくしてくれるし、忙しい合間をぬってお見舞いに来てくれるかもしれないな〜。あれ?入院がなんだか楽しそうに思えてきたよ〜♪
入院するのは楽しいことばかりじゃないと思うんだけど……。
それでね、(財)生命保険文化センターの調査によると『1日当たりの入院時の自己負担費用平均額は14,700円』という結果が出ているの。この中には入院中のお食事代やご家族の方の交通費、その他雑費が含まれていると思うわ。
え〜!入院しちゃったら1日14,700円もかかるの?
あくまでも平均額だからそれより少ない人もいれば、多い人もいるわよ。それに、最近は医学の技術が進歩して、高度先進医療を受けることができるようになったわ。でも高度先進医療は保険適用外だから治療費は全額自己負担になるのよ。そういった治療を必要とする病気にかかってしまった場合は、やっぱり日額5,000円じゃ心配よね。
ふむふむ。で、コードセンシンなんとかってどういうものなの?
高度先進医療というのは、特別に認められた新しい医療技術のことよ。その高度先進医療を受けやすくしようというのが高度先進医療制度なの。先進的な医療技術と一般の保険診療の調整を目的として、厚生労働省が取り組んでいるのよ。保険診療をベースに追加で高度先進医療に係わる特別料金を自己負担することで、先端的な医療を受けやすくしようという制度なの。昭和59年にスタートした制度で、平成17年9月現在で、承認された高度先進医療は109種類、特定承認保険医療機関は113、各病院ごとに実施している高度先進医療を総計すると356件と、どんどん増えてきているのよ。
むずかしそ〜な言葉と数字がいっぱいたくさんだ……。
簡単に言うと、腕の良いお医者様が新しい医療技術や特殊な医療設備を用いて、治療してくれるのだけど、そういった特別な治療にかかる料金については全額自己負担になるの。通常の治療と同じ部分(診察・検査・投薬・入院料など)については健康保険を適用させて、高度先進医療を受けやすくしましょう、という制度なの。
なるほど〜。それなら大きな病気にかかっても平気だね。すごいな〜、医学って日々進化してるんだね〜。あっ、これが「日進月歩」ってことだよね、たまきさん。